脚やせしにくい歩き方-内股


■脚やせしにくい歩き方-内股

内股はふくらはぎを太くする原因の一つ。
【理由】
内股は足元が不安定
→身体を支えるためにふくらはぎが頑張る
→鍛えられて太くなる

(動画のお客様も、足元がグラグラしていらっしゃるシーンがあります)

 

内股は不自然な脚の使い方と言えます。
股関節、ヒザ、足首の不具合の原因に。

若い時代は痛みがなくても、歳を重ねるにつれ痛みの発生の原因にも。
だから気がついた時点で改善をお勧めしたいんです~~~~!

 

周囲の人を見ると、内股の方は腰痛を持つ方が多い気がします。
おどかすつもりはないのですが、内股は改善した方が良いと思います。
脚やせのためにも、将来の痛みの防止のためにも。

 

内股のくせが強い場合、歩き方を変えるのはたやすくはないです。
でも意識的に変えようとしていただきたい!

まず、ご自分でできることは、
「歩く時足元を見て、内股にならないようにしてみる」
やってみてください!

 

はじめは難しいかもしれませんが、継続していくと徐々に変わっていくと思います。

あ、でも無理しないように!!!
できない感じならやめましょう。

いつかうちで脚やせウォーキングレッスンをする機会があれば
私がマンツーマンでご指導しますね!

 

関連記事

  1. 太い脚に悩むお客様の歩行チェック→ペタペタ歩き

  2. ご自身で努力しても【脚やせできなかった】お客様の歩き姿

  3. 脚やせしにくい歩き方【モデル歩き】

  4. ふくらはぎ太くする歩き方

  5. 初めてのウォーキングレッスン「お腹を意識」

  6. 脚やせする歩き方『納得です』byお客様