靴の履き方も【脚やせ】に関係する

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Takako Kawabataさん(@kawabatatakako)がシェアした投稿


◆靴の履き方も【脚やせ】に関係する◆

 

動画のお客様。

 

●靴の片方はヒモを 【 しっかり 】結ぶ。

●他方はヒモを【 ゆるく 】結ぶ。

 

 

歩いた感覚の違いを感じていただきました。

 

 

曰く。

『【ゆるく】結んだ方は、靴が泳いでいる感じがします』

『【しっかり】結んでいる方は、靴と足の一体感があります』

 

その感覚、分っていただけて良かった!

 

 

【ゆるく】ヒモを結ぶと、
靴の中で【足が気を使う感じ】になり、疲れやすい。

疲れやすいのは、脚を太くさせやすい環境です。

 

 

一方、
【しっかり】ヒモを結ぶと
靴と足の一体感があり【足が気を使わないで済む】ので
疲れにくい。

疲れにくいのは、脚を細くさせる環境です。

 

 

そして、そういう履き方をしないと
脚やせウォーキングができません。

 

 

関連記事

  1. 脚のムクミがつらいお客様の靴&歩き方

  2. ピンヒール。脚やせを考えるなら、必要最低限のご使用に

  3. 太い脚の原因になりやすい靴

  4. 靴をきちんと履く→【脚やせ】の大事な鍵

  5. 脚やせにちょっと勿体ない靴

  6. 太いふくらはぎに悩むお客様の靴