足裏のタコ・腰痛・肩こりにお悩みのお客様

 

View this post on Instagram

 

Takako Kawabataさん(@kawabatatakako)がシェアした投稿

◆足裏のタコ・腰痛・肩こりにお悩みのお客様◆

 

足裏のタコが痛い。
腰痛、肩こりが慢性的なのは歩き方が原因なのでは?
と、ご来店くださったお客様。

 

 

歩き姿拝見。

●親指側に重心が掛かるくせ

●靴の構造が親指重心を助長

●足元が不安定

●全身が左右に揺れる

などが見られました。

 

足裏のタコは、特定の位置に重心が掛り過ぎで発生することが多いです。

 

 

このお客様の場合、アンバランスな歩行ゆえに、あるポイントに負担が掛かり過ぎて
タコが発生していると思われます。

 

ちなみに。
バランスの良い歩行の方の足裏は、タコはありません。
また、以前タコがあっても、歩き方が改善されると、タコは薄くなります。

 

 

腰痛、肩こりに関しては、お身体に無理をさせている歩行ゆえ、
股関節にひずみが起こり、発生しているかと思います。

 

 

改善法として、
●歩行が安定する靴を使用

●靴の中にインソールを入れ、さらに安定歩行ができるように促す

●股関節調整

などが考えられます。

 

関連記事

  1. 『足首がないのが悩みです』by むくみの多いお客様

  2. 甘いものがやめられないのは、意志が弱いせいじゃない!

  3. 赤ちゃんのおむつ替えする方。座り方注意です

  4. 『ハイアーチだから外側重心になり、ふくらはぎが太かったんです…

  5. 外側重心のクセ → 太い脚&O脚の原因に

  6. 外側重心の歩行。ふくらはぎ外側が太くなる原因